※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
久々の投稿になります。
僕は2年前に世界一周に旅立ちました。世界一周に行った方の中には世界旅行に満足し、そのまま今まで通りの生活に戻る人もいれば、経験を活かして起業する人もいたりと様々です。
僕たち夫婦は世界一周を終えたあと一旦は前の仕事をしたんですが、無職になりました。
そして、なぜまた旅に出るのか。
個人的な思いとこれからの世界の変化を交えて私見たっぷりに書いてみました。うんうんと思う所もあれば、それは違うっしょと思う所もあるかと思いますが、僕が今考えてることが誰か1人にでも届いたらいいなと思っています。
今回たっぷりと書いたので、お茶でも飲みながらゆっくり読んでいただければ幸いです。
こんな方にオススメの記事
- 旅が好きだよって方
- なんでそんなに旅し続けるの?って思ってくれた方
- 今後の世界の変化に対して興味があるって方
それでは、行きます!
①単純に旅が大好きだから!
当たり前ですが、まず1番にやっぱり旅が好きだからです。旅は、見ること、感じること、出会うこと、いつも刺激に満ち溢れています。
場所が変わったり出会いがあれば、全て自分が変われるわけではありませんが、沢山の刺激をもらえます。
旅で出会った友達の家に泊めさせてもらったり、ヒッチハイクで乗せてもらったり、逆もあったり。旅は人の暖かさを体験できるすごく良い経験となります。
【関連】
また、食べ物が美味しかったり、まずかったり。景色が綺麗だったり、水が全く無くて困ったり。
目の前にある当たり前が次々と変化していくのを肌で感じる事で、何が自分にとって素晴らしい事なのか?を深く考えせてくれます。
次はどんな経験が待っているのか楽しみで仕方ありません。
今僕はマレーシアのジョホールバル というシンガポールとの国境際にある町に滞在しています。
▲こちらはシンガポールのモスク。
モスクでは、朝6時前と、お昼過ぎ、夜8時過ぎ頃に決まって、イスラム教のコーランと呼ばれるお経のような物が聞こえて来ます。
そして、時間になるとモスクに集合し、礼拝をしていくわけです。
こういった異文化に触れる事は、自分の日本での生活のあり方を考えさせてくれる良いきっかけになります。
そして、ここマレーシアのジョホールバルでは、シンガポールとの行き来をする人で毎日ごった返しています。
▲シンガポールとマレーシアで1日40万人の人が行き来する。5分で国境越えできる近さ。
発展途上のマレーシアと日本より金持ちな先進国シンガポール。物価は約3分の1。
車で5分で渡れる川一本越えたら別世界が待っています。日本では、島国なのでこのような事はまずありえません。
こういった世界の人の流れ、これからの日本と世界の行方がどのように変化していくのか、今後は不安と楽しみでいっぱいです!
②旅してたらストレスがなくなった
これは、人にもよってくると思いますが、ストレスが極限になくなりました。
僕は花粉症や、アトピーなど、極度のアレルギー持ちで子供の頃から長いこと悩まされていました。
世界一周にいく際、衛生面の悪いところに行くから悪化してしまうんではないか?
食事面などでも不安がありました。
しかし世界一周中、気づいたら僕の身体と精神の状態はすごく安定していました。
▲オーストラリアの乾ききった湖。塩が浮いているのが見える。
花粉症の原因となる植物がなくなったというのも理由だと思うのですが、一番はストレスがなくなった事でした。
仕事に追われる毎日や、そんなに悩んでいるつもりはなかった人間関係からもストレスがたまっていたんだなとすごく感じました。
海外では細かいことを気にする人はほとんどいません。だから、僕も全く気にせずに過ごせます。なので最近はヒゲも伸ばしっぱなしですw
日本にいたって、自分次第でなんとかなる!とも言えるかもしれませんが、考えがちな僕は色んなことを考え過ぎてしまうようです。
日本の閉塞感が僕にはあっていないのだなと思います。
③ライフスタイルを旅中心にしたい
先ほどのストレスがなくなって来ている理由にも繋がるのですが、僕の今の毎日は、自分がやりたいと思えることをやる!そしてそれが人の役に立ててることをする。といのをポリシーにしています。
今までは、やりたいよりも、やらなきゃを重視していたので、人の役には立っていても、自分の気持ちや人生を押し殺してしまっている状態でした。
「我慢は美徳。」と掲げられる日本では理解されないこともありますが、もっと自分らしく自由に生きたいわけです。
僕が最近よく読む、灯台もと暮らしと隠居系男子を運営する鳥井弘文さんもこのようのことをおっしゃっていました。
最近、糸井重里さんのインタビューを拝見するたびに「本当に好きなこと以外は、仕事として請けないようにした」という話をしているのをよく目にします。
川村元気さんも先日のトークイベントで「自分が本当に知りたいと思ったことだけを書く」という趣旨のことを仰っていました。
その意味が少しずつわかってきたような気がします。
今の時代、「好きなことを仕事にできたら、いいよね!」じゃなくて「生存戦略のために、好きなこと以外を仕事にしたらマズい」んです。
プロ中のプロが「自分が本当に好きなこと以外は、仕事として請けない」と言ってる時に、僕らのような凡人が好きでも嫌いでもない中途半端な事やってちゃいけないんだと思います。
我慢をすること。頑張ること。努力をすること。やりたくないことでもやる。コレが美徳となる時代はもう終わりに近づいていると思います。
これからは、気づいたら本人が楽しすぎてのめり込んでしまっているもの。
それが、周りから見たら何であんな楽しそうなんだろう?
何であんなことに夢中になれるんだろう?
夢中になる理由もよくわからないし、すごい努力をしているようにも見える。
(でも本人は楽しいことなので努力とは感じていない)
そんな生き方を僕は目指していきたいですし、そんな生き方でないと生き残れない時代がやってくるということです。下の方にも書いて有りますが、AIの登場によってこの生き方はより加速していくと思います。
▲シンガポールで見かけた次世代暴走族ジイちゃん?人生を謳歌しすぎだろっw
僕だけじゃ無く、みんな心の中で思ってる人が多いはずです。
だから、自分の好きなことをトコトンしてそれを人の役に立つことにつなげて行く。
こんな素晴らしい生き方はないと思っています。
そして、僕にとってのやりたいことの大半は「旅」が占めています。他には、今やっているライターでの仕事。
これも自分の才能を理解して、人の才能を見つけるきっかけになりたいという、僕のやりたいことです。
こういった自分が心からやりたいと思えることをライフスタイルの中心に置きたいのです。
頑張って週5働いて稼いたお金を、週2でたっぷり使う生き方も良いと思います。
でも、僕は週7やりたいことにつぎ込みたいのです。僕以外にも沢山の人にそうなってもらいたい。そのお手伝いをしていきたいと考えてます。
④移動・宿泊にお金がかからなくなってきている。
今LCCを始め、人の移動、特に長距離の移動にお金がかからなくなって来ています。
僕の親が新婚旅行で、ヨーロッパに旅行した時は軽く50万円とかしてたそうです。
そんな高額を払って毎日、旅中心の生活なんてよほどの金持ちでない限りできません。
でも今ではヨーロッパでも2-5万円ほどで行けます!アジアなら5000円前後で移動できる国が山ほどあるんです。
また、海外に行った際、空港から市内への移動も便利で安くなってきています。
日本にもあるUBERやGrab、シェアサイクルなど、便利で安い移動手段は次々と出てきています。
▲マレーシアの駅には至るところに飾ってあったGrabの看板。
ちょっと前までは、簡単にピンポイントで移動ができなかったので、英語を話す必要があったり、タクシーの運ちゃんに騙されたり、と大変なことも多かったです。
(それが旅の醍醐味とも言えますがw)
なので、お金の面ではかなりハードルが低くなってきたわけです。
それを利用しない手はないです。
▲シェアサイクルを採用する街はすごく増えている。
例え好きなものでも、1回の旅行で100万円かかっていたら、僕は旅をここまでやり続けれてはない気がします。
宿も同じように、綺麗で便利な場所にあるゲストハウスなども増えています。特にタイなどでは日本顔負けのオシャレで安い宿もたくさん見かけました!
すでに新しい経験を海外に求めるのはお金を必要としなくなってきていますね。
【関連】旅行先で上手にお金を使おう!
>>世界一周旅行者必見!失敗しない宿選びのコツを伝授するよ!
⑤進むIT化。テクノロジーの発達
テクノロジーが発達して、今ではどこでも仕事ができる時代になりました。ほんと素晴らしい時代です。
僕がいる、マレーシアの宿では、10人中5人以上長期滞在しながらPCやスマホをカチカチしてます。リモートワークをしているわけです。(ただYou Tubeを見てるだけかもしれませんがw)
なので、仕事場に自分の身を置かなくても仕事ができるわけです。最近出会ったシンガボールの女の子はもうずっと仕事場に行ってないようで、「必要のない消費のために無駄に働きたくないから私は旅しながら仕事をしてるわ。」って言ってました。
俗にいうここ最近のフリーランスの増加も納得なわけです。
クラウドワークス など会社に頼らず、自分で仕事を生み出すことさえできれば、場所にとらわれる必要はなくなります。まだやったことない方や、どういうものか気になる方は無料なので登録だけでもしておくと後々良いと思います。
テクノロジーは先進国を中心にどんどん進んでいます。
先日使ったシンガポール空港に新しくできた新ターミナルは自動化がかなり進んでました。
もう、スタッフや入国審査官に会話せずに海外に行けるということです。
10年後の世の中はどんな風になっているんでしょう。
⑥日本に留まることは確実にリスク
日本は好きです。日本人は優しいですし、真面目です。海外でも人気ですし、確かな人格とスキルを兼ね揃えた素晴らしい国だと思っています。
だけど、日本だけに居続けることには正直不安です。
今の日本は先人の恩恵で成り立っているだけで、これからの何十年というかスパンで見た時、国としての強さは下がってしまうことは必須です。人口の現象と少子高齢化はみなさんもご存知だと思います。
今後、経済が破綻してしまうんではないかとか、地震のリスクに関しても日本は他の先進国に比べるととても高いです。
また、英語や異文化、海外の変化に鈍感な自分では、今後大きな波に飲まれてしまうことは確実でしょう。
僕は今現在の日本の国のあり方を全く期待していません。
そうなったら、自力で日本を良くするか、日本以外で生きる術を身につけるか。の二択になるわけです。
正直、政治のことや経済のこと、多少は勉強していますが、今現在の自分の力で日本を変えれるとは思っていません。
ただ、自分が影響を与えれる範囲は少しずつ大きくしていきたいと考えてます。今までとこれからの知識、経験を使って人の役に立つことをしていきたいです。
でもそのためには、世界での変化や、世界の情報、を理解した上で俯瞰的に日本や他の国を見る必要があるんです。
日本にいるだけでもダメですし、海外にいるだけでもダメだと思います。
両方を理解した上で、これから日本人がどうして行くべきかを少しでも多くの方に伝えていきたいと考えています。
最近読み始めた世界の経済史。これ、たとえ話がめっちゃ面白く、読みやすいです。
先ほど上で紹介した、マレーシアのジョホールバルのように国境を毎日行き来する人がいるという事実を見たとき、日本は変化に弱くなって残されてしまうと実感しました。
LCCの拡大を始め、今世の中は大移動時代に入っているわけです。それなのに最近は出国税なんてものが出来上がりました。これでは日本の若者はどんどん海外に行かなくなってしまうでしょう。
⑦AIなどのテクノロジーで仕事はなくなる?
ここ数年AIのことは毎日のように騒がれていることだと思います。
僕の身近な人に車関係の会社で働いている人がいますが、ロボットの関係で仕事内容が変わるかもしれないと上司から告げられたそうです。
こんな身近に起きているんだなと感じた良い例でした。
人間がする単純な作業は、ロボットがするようになる。
「仕事がなくなったら困ってしまう!」と叫んだとしても、これは、過去の時代から見ても当然な流れと言えます。
人間はより楽な方へと物事を進め、お金で動いている世の中ですから。
過去に馬が移動手段だった時、自動車が誕生した際には相当な衝撃と困惑が走ったと言います。
あんな危険なものを走らせて!大丈夫か?
峠にあるお店の人も、お客さんがこなくなってしまったそうです。
そうやって、新しいものが生まれ、必要とされなくなったものは消えて行く。
これは、いつの時代も人間が作ってきた進化というなの自然界の変化です。
僕たちは、今この変化が激しい時代に生まれ、この変化に対応していかなければならないんです。
ちなみに、これ、今後の世の中の動向に鋭いヒントをくれる名著。必読です!
⑧AIが仕事を奪った後に残るものとは?
じゃあ、AIが全ての仕事を奪ってしまうの?ということに不安を思う方も多いと思います。
それはまず、あり得ないです。人間にしかできないことも沢山ありますしね。
最近では、ホリエモンがこのことについて書いた本を出しました。
気になる方は読んでみてください。僕もすごく気になってる本です。
堀江 貴文/落合 陽一 SBクリエイティブ 2018年04月06日
特に正確さだけを追い求めた職はほとんどなくなると言われています。
人間が暗算するよりも、計算機の方が正確なのと同じように。
しかし、AIによって起こる変化は悪いことばかりではありません。
仕事の種類が少なくなって行く反面、仕事をする必要がなくなってくるとも言われています。
例えば洗濯機が無い時代とある時代。
一概には言えませんが、ここに時間的余裕が生まれたのと同じように、これから僕たちの生活はもっと楽に時間的に余裕が増えていくかもしれません。
そして、時間的余裕が増えて、人類の寿命は確実に延びる。ひと昔前は80年だったのに、今後は100年時代と言われています。
リンダグラットンの100年時代のシリーズはこれからの時代を暗示してくれています。
リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット 東洋経済新報社 2016年10月21日
要は、人生暇になってしまうわけです。
ありがたいようで、これって大変なことなのかもしれません。
⑨好きなこと、得意なことが仕事になる
先ほどの暇が増えた時、あなたならどうしますか?
「ひたすら遊ぶぞー!」と単純に思い続けれる方は問題ないかと思います。
実際、僕は服を買ったり、旅行に行ったり、美味しいご飯を食べたり、友達とボーリングやゴルフをしたり。
誰もが思いつくような遊びを沢山してきました。
しかし、結局飽きてしまうんです。飽きた後、また次の何かを探すわけです。
だから、遊び上手な人、つまり一人でも遊びを見つけられる探究心の持ち主は、暇をずーっと堪能することができます。
しかし、人生が余分に生きれるようになった時。単純な仕事がなくなったり。余暇が増えた時。
仕事やあなたのライフスタイルそのものに対して、誰かに言われたことをやってる方が楽な人は、ロボットや誰かに使われることになるかもしれません。
それで幸せと思えれば良いのでしょうが、幸せと思えないのなら、自分で探す必要があります。
そうなった時に、何か楽しいことしたいけど、自分では探せない。
じゃあ楽しみ方を知ってる人に聞いてみようってなるわけです。
そんな時に新しい遊びや楽しみ方を教えれる人が提供する側になるはずです。
つまりロボットにはできない人間だからこそできる価値を提供できるようになるってわけです。
(もしかしたらロボットが教えてくれるかもしれませんがw)
話が、ちょっとそれてしまいましたが、こういった遊びゴコロを持って飽きることなく追求できるもの。
それが今後の仕事になったり、人生の大半の時間をかけるほどの価値のあるものになる可能性が高いです。
⑩僕にとっての好きなことが旅
では、
あなたにとって遊びゴコロを持って時間を注げるものって何でしょうか?
それがすでにあるって方は幸せだと思います。僕は今の段階では旅して稼いで、それを誰かのために役立てるということまで決まってますが、その後はまだありません。
なので、果てしなければ果てしない夢ほど到達するまで時間がかかるので、追い続けるのにもってこいですね。
しかし、僕もかつて、人生の生きる目的を失ってしまったことがあるように、これを読んでくれてる方の中には、そんな夢中になれる好きなものないよー!って思う方も沢山いるかと思います。
いきなりは解決できるとは思いませんが、それを見つけるヒントは沢山あると思いますので、僕がオススメする方法を4つ紹介したいと思います。
1過去の経験を遡って興奮を思い出す。
あなたが夢中になれるもの、 それはあなたの過去に転がっています。子供の頃でもそうですし、ここ最近のことでもいいと思います。時間も忘れて没頭してしまうコト。気づいたらこんなにお金使っちゃってたってコト。
紙に書いてみてください。そこにヒントが転がっているハズです。
2お金がいくらでも手に入っていたら何をしていたいか?基準で考える。
1で書いたように夢中になれることってお金をかけてることが多いです。だからこそ、お金がないからっていう理由でストッパーがかかってしまうことって多いです。
あなたがもし、1億円手に入れたら何をしますか?それででてきた答えがあなたの今したいことかもしれません。
3闇雲に手を出すことで見えてくる
夢中になれることってそんな簡単には見つかんないですよね。見つかってはまた、飽きるかもしれないですし。僕は頭で考えちゃうのでなかなか見えてこないです。
だからこそ、とにかくやってみて、失敗して、「これはダメ。」「あっこれ好きかも!」がわかってくるわけです。
行動が止まってしまいがち人にオススメです。
4あなたが今持っている強みを知る
行動しろ!考えろ!って言われてもそんな簡単にわかんねーよって方。そんな方にいい方法があります!あなたが今持っている強みを知って、それを参考に行動していけばいいだけです。
これがまた、面白いほど当たる!そして、なにより、ストレングス具体的にどうしたらいいかも教えてくれるので、あなたの夢中になれるものをバックアップしてくれるでしょう。
まとめ
とても長々と書きましたが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。僕が考えることが全てだとはとても思いませんが、少しでも参考になっていたら幸いです。
これからの残り何十年あなたは何をして生きていきたいか、もし、まだわかんないよって方はゆっくりでもいいので真剣に向き合ってみてください。
そしてそれが何かしらの形で実行に変わったときは、とても充実した毎日が待っているかと思います。
時代と世界の変化をうまく利用してあなただけの素晴らしい人生を歩んでください。それでは最後はこの言葉で終わりたいと思います。(2018.4.18)
明日死ぬかのように生きろ。
永遠に生きるかのように学べ。
マハトマ・ガンジー
【関連】これが今の僕たちのできること。
>>夫婦ノマドが海外で旅しながら稼いでいる5つの方法を紹介するよ!
【関連】答えはあなた自身の中にある!
>>もう「自分がない」なんて言わせない!性格の強み・弱み攻略のコツ!