
働いているときは考えたこともなかった節約。(それはそれで問題笑。)
夜ご飯は週5で外食、ランチは2人とも毎日外食かコンビニ弁当。
そんな生活から一転、今は2人とも無職なのでとにかくお金を使わないように頑張ってます。
「ケチ」というか「賢い」というかは紙一重ですが・・・
節約を楽しんでれば「賢い」になるのかなーと思ってます!!
普段は物価の安い東南アジアで過ごし、お金を使わないようにしてるわけなんですが、今日は日本でできる食事に関する節約について!
お金に余裕のある方は見ないでください笑。
Contents
自家栽培で野菜を育てる

こちらは基本中の基本、超アナログです。
こんなこと言い出したら、安いスーパーに買い物に行くとか、賢い食材の使い方をするとかも出てきそうですが、なかなか一歩踏み出せないのが、準備して手間をかけて育てないといけない「自分で作る」ということ!!
節約しようって思った時に、最初に思いつくけど面倒くさそうだから手をつけない人が多いと思います。
もちろん私もその1人。
でもいよいよ切羽詰まって調べたら、野菜によっては意外に簡単という事実が判明!
種から育てると大変だけど、苗を買っちゃえばうまく行く確率がグンと上がるそう!(種からやりたい気もしますがw)
お庭がなくてもプランターで十分な野菜も多そうだし、特に夏野菜は育ちやすいということで取り掛かりたいと思います!また収穫までの期間が短いものだと、ピーマンやラディッシュがあるそう!!
オクラやナスも気になってますが、収穫までの期間が短いのはありがたい!!
懸賞アプリ「ごちぽん」を使って無料で食材ゲット
節約を調べに調べてたらこのアプリに行き着きました!
これはかなり画期的なアプリ!!
超簡単に説明すると、無料でご当地グルメが当たるかもしれないというもの。
いわゆる懸賞がアプリでできるようになったものです。
欲しい商品を選んで、すごろくをしてその商品の応募資格をゲットする。
すごろくをしながらとか、商品説明のページに行ったり、動画を見たりしてポイントをためて、そのポイントでガチャを回して応援団を作る!
その応援団が結成されると、初めて応募できるようになります。
で、翌日の12時に当選結果が発表されて、当選してたら発送依頼をして商品がお家に届きます!!
▲ちなみに私はただ今ラーメン応募中です笑。
すごくないですか?
よくわからないかもしれませんが(笑)送料もかからないし、アプリのダウンロードも無料なのでとにかくやってみてください!!
ご当地グルメも知れるし、いいですよ!!
かなりオススメです。
覆面バイトで外食代節約

節約するなら外食してる場合じゃないと言われればそれまでなのですが、友達とご飯だって行くし、たまには外でご飯食べたいっていう時もありますよね?
これは、そんな時に使える戦法です!
簡単に説明すると、サイトに登録して、その中から行きたいお店を専用画面から登録して来店!
お店にはバレないようにお店を調査してレポートを提出すると、ご飯代が半額とか何パーセントか戻ってくるというもの。自分が調査員だということを知られてはいけないので「覆面バイト」なのです。
▲実際に覆面バイトで行ったお店です!!
いいお店が見つかった時は興奮します笑。
代表的なサイトをいくつか紹介しておきます。
①ファンくる・・・飲食店の案件が多いです!!
覆面調査ミステリーショッパーのファンくる
②とくモニ・・・数は少ないですがおしゃれなお店が潜んでます!
現金謝礼≫とくモニ
また覆面バイトについては詳しく書いた記事があるので、よければこちらもご覧ください。
精神的な節約
タイトル何それって感じですが、意外と大事になってくるのが精神面笑。
これは日本だけじゃなくて、海外でも私たちが実際に実践してることを書かせていただきます!!
お腹いっぱいにしてから買い物に行く

これは大事です!
お腹が空いているとなんでも美味しそうに見えて、何でも欲しくなるんですよね。
なのでスーパーへ買い物に行く時は、なるべくご飯を食べてから行くようにしてます。
あとは外食に行く時もそうです!
ちょっとだけ家で何かつまんでから行くと、外食代が浮きます!
(写真は朝ごはんですが、この2MYR→約60円のパンをたらふく食べてからランチに行きます!!)
▲タイ料理は微妙に量が足りないので、この作戦が使えました笑。
そしてご飯を食べ終わった後にちゃんと満腹感を味わえるので、幸せな気持ちになります。
ご飯食べてから足りないなーってなると、追加でまた頼む羽目になるか、我慢しないといけないので。
お祝い事の時はちょっと贅沢する

いーっつもただただ節約するってのは、精神的にやられてきます。
食事は大事ですから、食べたいものをちゃんと食べるってことも大事です。
そこで私たちはちょっと良いことがあった日には、お祝いだとか言って少しの贅沢をします。
もちろん高級レストランに行くなんて大層なことはできませんので(上の写真はあくまでイメージ!!)、普段行くお店で1品多く頼むとか、カフェでいつもはドリンクだけだけどケーキを食べるとか。
▲こちらがまさに、普段は頼まないケーキを頼んで嬉しそすぎるやつw
意外に幸せを感じられて、次も頑張ろうと思える自分たちへのご褒美ですね!
例えがしょぼすぎますが、これはあくまで私たちレベルの貧乏層がやることなので(笑)お家に合わせた贅沢をぜひ。
まとめ

いかがでしたか?
物価の高いこの日本という国で無職が生き残るには、アナログなことからネットを駆使し、精神的な部分まで考えやって行く必要があるのです笑。
みなさんは、私たちほど困ってないと思いますが、まだ実践してないことがあればぜひ試してみてください!
節約も楽しくやればケチではないはず!
楽しく、賢く、ハッピーに!!w
それではみなさんも素敵なライフスタイルをー!!
【関連】普通にいい店あります!要チェック!
>>まだグルメサイトでお店決めてる?覆面バイトでそのご飯タダになるかも!?
【関連】節約も大事だけどやっぱ稼がなきゃ!
>>夫婦ノマドが海外で旅しながら稼いでいる5つの方法を紹介するよ!
ゆうじ&じゅり さん
見てるだけで、世界を旅してる気分。
何だかワクワクします。
これからのお二人に幸あれ!
わざわざコメントまでありがとうございます!!
また恵子さんたちの旅行話もゆっくり聞きたいです。
これからも楽しんで頂けたら嬉しいです。