
みなさん、今のコロナがとりまく現状をどう考えてますか??
・スーパーの食料を買いだめするなんて。。。
・まだ自粛になっていないけど、そのうち自分の住む場所もなるのかな。。。
人それぞれ、住む場所、仕事、家庭環境など、置かれている状況によって考えていることは違うかと思います。
僕が今言えることは、
正直、コロナをナメていたということ。
そんな致死率も低いウィルスのことでテレビで盛り上がってないで、もっとマシなこと報道しろよ!って思ってました。
で、ここ数日までは、これは経済に大打撃を与えるから、日本の今後の行方どうなっちゃうんだろって思ってました。
おとといは、安倍さんの会見があまりにも、内容が薄っぺらく、早くロックダウンの決断してよって思ってました。
あなたはどう思ってますか?
結局、コロナでは簡単に死なないから大丈夫でしょ!
とか、多少食料もあるから大丈夫でしょ!
と思いながら、今後の仕事などがどうなるのかを心配されている方が多いのではないでしょうか?
僕も全く同じでした。
でも、状況は思った以上に深刻で、これを読んでくれている方一人一人の責任ある行動が必要なんじゃないか?と思って、書いています。
日本の今の状況は感染爆発を起こすギリギリのところ
今イタリアの死者が多いのはたくさんの方が知っていると思いますが、
たった、4週間前までは、死者が41人だったわけです。それが今約1万人。
ちなみに、日本の死者は41人(3/28付)なので、4週間前のイタリアと同じ状況。
イタリアの死者、3月1日には 41人だったんだ。
それが3月末には1万人に近づいてる。
(3/28時点で9134人)そして、今日の日本の死者数は49名
ちょうど一ヶ月前のイタリアとほぼ同じ。 https://t.co/N2AfQ2bXYr— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) March 28, 2020
イタリアで被害がこんなに大きく広がってしまったのも、都市部から地方にたくさんの人が帰っていったのが1つの理由です。
感染してしまったことを責めることは出来ないが、各自が感染しているかもしれないと思って行動するべき。都市封鎖が噂されて地方に逃げるように帰省する人も増えそうでイタリアと同じことにならないようにするべき。https://t.co/VxxrR95INp
— 賀集利樹 (@kashu_toshiki) March 28, 2020
・地方出身者は今は絶対帰省するな
・帰省は感染をまき散らすだけ
・田舎の親も帰省促すな
・帰省したら家族を殺す
・イタリアはそれで死にまくったこれくらいはっきり言わないと想像力働かない人は本当にわからないんだよ
頭巡らせない人に限って行動力だけはある— あり (@ariari_cc) March 28, 2020
日本も都市封鎖しなかったことが原因で都心の若者が実家に帰って行きました。
確かに、親御さんもお子さんのことが心配でしょうし、若者も心配させまいと、元気な姿を見せに帰ろうとしてるんでしょうが、
実際、誰もがウィルスを持っている可能性があるということを、どれだけの人が自覚しているんでしょうか??
僕もついおとといまでそんなことを考えず、気軽に外出してました。
でも、感染ルートがどこなのかわからない感染者がたくさんいる中で、
僕もカフェに行ったり、買い物をしたりしながら、どこかでウィルスをもらってしまっている可能性は十分にありえます。
実際、僕が住む愛知県でもたくさんの感染者が出ているわけで。
そんな自分が自由気ままに飲み会に参加したり、今でなくてもよい予定のために駅や待ちをぶらつくことで誰かにウィルスを移してしまう可能性は十分ありえます。
ましてや、今都心からの症状の出ていない感染済みの方がどれだけいるかわからず、その人たちは、各地方に散らばって行きました。
この状況がこれから爆発感染を巻き起こす可能性が高い。
〉緊急事態宣言を出すかどうか、「まさにギリギリの状態」だ。
→ギリギリの状態なら出すべきだ。このウイルスは潜伏期間も長く、軽症状も長期にわたる。その間に感染拡大。ステルス戦闘機みたいに見えにくい。指数関数的に増加し始めたら、爆発感染して手に負えなくなる。 https://t.co/mXvPW3BkzP— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) March 29, 2020
もちろん今のあなたがウィルスをもらってしまうかどうかが大事なことですが、
それ以上にウィルスを広げてしまう可能性をシャットアウトすることが大切です。
とにかく外出自粛を待つのでなく、家にこもりましょう!
東京、大阪、福岡など、自粛が出たら自粛するんでなく、自分の意思で自粛するべきです。
愛知県の友達、(それ以外の方ももちろん)これを読んでいたら、ぜひ無駄な外出はしないでください。
電話で解決できること、スカイプやメールで解決できることは是非、オンラインで。
今じゃなくてもいい内容は一旦中止にしましょう!
コロナはもう人ごとではないです。
何言ってんだよ?って声が聞こえてきそうですが、そう思われるのを前提で書いてます。
不安を煽るわけでなく、自粛規制が出ている都心以外の方にも、特に危機感を持って欲しい。
このまま行けば医療崩壊が起きて、本来守れるはずだった、事故にあった方や、持病を抱えている方などたくさんの守れない命が出てきてしまう可能性があります。
忽那先生の記事です。
「病床数を圧迫している理由の一つとして、退院基準が厳しいこと」
「封じ込めを狙うフェーズはすでに過ぎており、今は中等症〜重症例の医療を必要とする患者を医療機関で診療すべき段階」
「局地的に医療崩壊が起こってもおかしくない状況」https://t.co/XbLwYk7K6y— 外科医けいゆう『医者が教える正しい病院のかかり方』好評発売中 (@keiyou30) March 28, 2020
僕も実家に帰って家族と会いたいし、家族や友達みんなで集まって一緒に花見だって行きたい。
けど、今はそういう時でないはず。
国の動きが遅いなら、自分のスマホで情報収集をしましょう。
想像力を働かせて、今後日本がどんなことになっていくのか考えましょう。
1週間-1ヶ月前の海外がどうだったのかを冷静に知りながら。
事実、海外からは日本はなんて危機感がないんだ。。。と見られてます。
普段SNSをアップする人は、うちにこもって家でできることをアップしましょう。外出OK、集まりOKな空気感の拡散はやめましょう。
楽しくワイワイはコロナが落ち着けば、いつだってできます。
こんなことはあまり考えたくはありませんが、自分の知り合いの家族の誰かが死ぬなんてことはあり得る話です。
1年後、今の騒動を振り返って「あの時あぁしてれば。。。」なんて思わないように、後悔しない行動を取りましょう。
今年の夏みんなでワイワイバーベキューができることを祈りながら、とにかく家でできることをやっていきましょ!
たくさんのインフルエンサーが、収益化を度外視し、自分にとってリスクをとりながらも配信しています。
あなたのスマホでこの記事でも、他の何かでもいいです。
ちょっとでいいので何か自分のできることを1つだけでいいので拡散してください。
その1発信が誰かの命を救います。